2022-05

税務・会計

決算の仕方を分かりやすく解説【法人・個人事業主】

※今回の記事はYouTubeでもアップ予定なので、動画で見たい方は後程貼り付けますので、そちらでご確認ください。 社長 いやー、今年開業したけど、 税理士に頼まずに自分で確定申告できんのかなぁ... 引地税理士 こんに...
相続税

【相続税減額】親が住んでいた土地を相続した時の優遇措置【特定居住用宅地等】

今回は、親が住んでいた土地を相続した際の、相続税の優遇措置である特定居住用宅地等についての小規模宅地等の減額規定について説明したいと思います。 まずは、制度の趣旨から押さえましょう。趣旨としては、「その宅地等を相続した人の生活基盤を...
税務・会計

分割払いで購入orリース契約 違いはなに?【税金・制度】

以前、顧問先の方からお電話がありまして、 社長 車買おうと思ってるんだけど、分割払いで買うか、リースで買うか 迷ってんだよね~ というご相談がありました。確かにリース契約と分割払いとでどう違うのか気になるところですよね...
税務・会計

みなし譲渡・低額譲渡の税務を分かりやすく解説【所得税・消費税】

今回はマニアックな税金の話です。でも知っておかないと税理士的に危ないので、自分の頭の整理も兼ねてご紹介します。 今回の話は、個人事業主が自分のところの商品を自分で使ったり、法人が商品を贈与したり、時価よりも著しく低い価格で譲渡した場...
相続税

相続放棄の手続きについて分かりやすく説明【相続放棄の具体的手続き】

亡くなった父、母に多額の借入金があった場合などは、引き継ぐ財産よりも借金の方が多いため、その場合、相続放棄をすることも考えられます。 今回は、相続放棄の意義から、手続き上の注意点、実際に手続きが完了するまでの流れを説明しますので、検...
労務・法務

M&Aを実際にする場合の税務の留意点について解説【事業承継・買収】

私、中田敦彦のYouTube大学が好きで、中田敦彦のオンラインサロンにも入会しているのですが、M&Aについての授業をされていたりして、超高齢化社会の日本では、これからは企業経営の出口としてM&Aが活発になっていくことも考え...
タイトルとURLをコピーしました