働き始めると、特に理解してなくても払い始めるのが、社会保険と税金。
社会保険と一口にいっても、健康保険、介護保険、労働保険などいろいろな種類があるのですが、
今回はフリーランス向けに、健康保険と年金保険ついて説明します!
健康保険とは
健康保険とは、病気やけが、またはそれによる休業、出産や死亡といった事態に備える公的な医療保険制度をいいます。
健康保険は二つに大別されます。「健康保険」と「国民健康保険」です。
会社から雇用されている人は、健康保険に加入し、個人で事業されている方は国民健康保険に加入します。
例外的に、脱サラしてフリーランスになった人は「任意継続」という制度を使って、サラリーマン時代と同じ健康保険に継続して加入することができます。
任意継続は国保に切り替えるより安く済むケースが多いため、任意継続にする方も多いです。
ただし、2年目は、個人事業をしている方だと収入が低いケースが多いので、国保に切り替えた方が良いでしょう。
国民健康保険とは
フリーランスの方が基本的に加入するのは国民健康保険だと思いますので、国保に絞って解説します。
国民健康保険は世帯単位で加入するものです。
なので、保険料は世帯全員の年間収入によって決まります。(家族の中に健康保険加入者がいる場合にはその方は除きます)
ちなみに年間の保険料は電話でも教えてくれます。
健康保険と国民健康保険の違いは?
健康保険でも、国民健康保険でも、医療費の自己負担は3割ですが、両者に違いはあるのでしょうか?
1、国民健康保険は扶養者の数が増えれば保険料が増えるが、健康保険の場合は変わらない。
健康保険は扶養者の年収が130万円未満でしたら、被扶養者として無料で扶養者の保険に加入することができます。
また、健康保険の場合は、会社が保険料を半分負担しているので、健康保険の方が保険料は安いです。
2、傷病手当金が健康保険にはあるが、国民健康保険にはない。
傷病手当金とは、病気や怪我によって働くことができなくなって、かつその間賃金の支給を受けることができない状態になったときに支払われるものです。
その支給額は標準報酬月額の3分の2。
標準報酬月額は、基本給、残業代、通勤手当などを含んでいますので、結構な額が支給されます。
年金保険とは
年金保険とは、保険の仕組みを使い、保険料の拠出が前提となっている年金制度をいいます。いわゆる将来に向けての備えですね。
年金保険の種類としては、「国民年金」「厚生年金」「私的年金」の三種類あります。
会社から雇用されている人は、厚生年金に加入し、個人で事業されている方は国民年金に加入します。
公的年金と私的年金の違いは?
公的年金と私的年金がどちらがいいかはいろいろな意見がありますが、税金面だけでいうと、
公的年金の方が圧倒的に有利です。
私的年金の場合、最大5万円しか控除されないのに対し、公的年金の場合は払った金額が全額控除されます。
また国民年金の場合には国民年金基金に加入することもできますので、もっと保証を厚くしたいな~という時は、私的年金に加入するよりか、国民年金基金に加入する方が、税金的には有利です。
社会保険の制度を理解しよう!
今回はざっくりと、健康保険と年金保険のことについて解説しました。
制度を理解して、しっかり利用できるようになりましょう!
:参考文献「フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました」
コメント