いまや日常の生活に欠かせないYouTube。2021年現在において日本国内において6200万人が利用しているそうです。つまり日本人の2分の1はYouTubeを利用している時代です。
そんなYouTubeを使ってビジネスをしたい!って人向けに、今回は「世界一やさしいYoutubeビジネスの教科書1年生(著者:KYOKO)」を参考文献として、YouTubeの有効性や、動画作成のポイントをご紹介しますね!
YouTubeが他のSNSよりビジネスに優れている点
YouTubeはほかのSNSよりもビジネスに優れている、と著者は語ります。
それは、YouTubeがGoogleの運営するコンテンツだから
例えば、ブログとかですと、SEO対策をしてトップページ上位に食い込ませるのはとても大変ですが、
最近の検索エンジンの表示だと、YouTubeまでもが、トップページに表示されるようになっています。
著者の動画もトップページ上に表示されているようです。
つまり、GoogleがYouTubeを推奨しているということです。なので、優遇されているYouTubeをビジネスに使わない手はないだろう、ということです。
広告収入ではいくら稼げるのか?
YouTubeで稼ぎたい!って思ったときにまず想像するのは広告収入。いくらぐらい稼げるのでしょうか?
まず、広告収入を得るためにはチャンネル登録者数1000人が必要です。
それを踏まえたうえで、一般的には、1再生当たり0.1円ほどだと言われています。
ただ、工夫次第では著者のように1再生当たり1円以上稼ぐことも可能ですが、
広告収入だけで収益をあげようとするのは難しいので、著者としては独自コンテンツの販売やアフェリエイトを組み合わせることをおすすめしています。
キーワード選定の仕方
具体的な話に入っていくのですが、動画のキーワードの選定の仕方として、著者は
「ラッコキーワード」を使って、検索したいキーワードとそれに附随するキーワードを洗い出し、Googleキーワードプランナーを使ってそのキーワードの組み合わせから、過去の検索ボリュームを確認して、キーワード選定をしているようです。
ラッコキーワード→https://related-keywords.com/
Googleキーワードプランナー→https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/tools/keyword-planner/
YouTubeのアルゴリズムは、タイトルのキーワードを最重要視してますので、必ず目標とするキーワードとそれに付随する検索意図(例えば「副業」というキーワードなら「タダで稼げる」「月5万」「3選」「2020年最新」とか)を盛り込むようにしましょう。
メタデータを整える
メタデータとは、タイトルや概要欄などのメタ情報を指します。
「YouTubeは動画タイトルとその概要欄から判断している」と著者はYouTubeの公式パートナーマネージャーからアドバイスを受けたようです。
動画の概要欄もキーワードを盛り込んで、タイトルと整合性をとりながら、動画の内容を簡潔に説明するようにしましょう。
関連動画に載るための施策
視聴者はどのようにして、その動画にたどりつくのでしょうか?
実は、動画の流入経路としては関連動画からの流入が80%を超えているそうです。
YouTube側からしたら、できるだけ長い時間視ていてほしいわけですので、関連動画にあげる基準も良質なコンテンツで、かつ、その動画と関連性があるのかが重要視されます。
ではどのようにして、良質なコンテンツなのか判断しているかというと、
- 再生回数
- 視聴維持率
- 評価ボタン
- コメント数
- 共有数
- チャンネル登録
で計っているとのこと。
その中でも、視聴維持率が特に重要で、関連動画からの流入に大きく影響するようです。
関連性については、例えば、関連にあがりそうな動画のサムネイルに似せることも有効な施策であると言えます。
チャンネル設計の仕方
視聴者に動画を継続して視聴してもらうためには、チャンネルの専門性が必要です。
なぜなら、動画を統一することによって、自分の動画の関連動画に自分の動画が載るからです。
視聴者がチャンネル登録をするということは、「継続的にその運営者の動画がみたい」ということですから、専門性がある方が間違いなく有利です。
コンテンツを設計する際は、複数の視聴者像を想定するのではなく、一人の視聴者像に向かって、必要としている動画を作成するようにしましょう。
さあ、ビジネスに活用しましょう!
広告収入単体で稼ぐには難しいところもありますが、本業の広告宣伝的な役割と考えると、使わない手はありません。
今回は、YouTubeの有効性や、動画作成のポイントをざっくりご紹介しました!
:参考文献
コメント